Ruby

: subtitle

リファレンスマニュアル刷新計画 2013 初夏

: author

okkez

: date

2013/05/30

: allotted-time

25m

: theme

.

自己紹介

Note

プロジェクトの目標

# blockquote
# title = るりま Wiki
このプロジェクトの目標は、 Ruby 1.8.7 or 1.9.1 のリリースとともに、
完全なリファレンスマニュアルをリリースすることです。

Note

これまでの歩み

Note

RubyKaigi2011以降

Note

RubyKaigi2011以降

Note

RubyKaigi2011以降

Note

これからやりたいこと

Note

サードパーティ

# blockquote
# title = るりま Wiki
るりまプロジェクト外での活用事例。直接このプロジェクトに「作りましたー」という報告がほとんどないので、勝手に調べて勝手にまとめている。

Note

サードパーティ

Note

www.ruby.or.jp/ja/news/20120508.html 2011年度のRubyアソシエーションの助成金を受けて開発されていました。

サードパーティ

Note

サードパーティ

Note

サードパーティ

Note

Help!!

Note

言語仕様

Note

1.9.3, 2.0.0 対応

Note

標準添付ライブラリ

Note

ツール開発

Note

るりま会議

: 場所

RubyHiroba の片隅

: 日時

6/2の午前中(12時くらいまでの予定)

Note

質問

日本語でお願いします。

お礼

ご清聴ありがとうございました。

# = クリアコードからお知らせ #

# : エンジニア募集中 # パッチ採用による通年採用 # : インターン募集中 # 一緒にフリーソフトウェア開発 #

# 詳しくはウェブで!! #

# == Note #

# - クリアコードではエンジニアを1名募集しています #

# - パッチ採用という方法で、面接やペアプロのかわりにします #

# - パッチ採用については、インターネットで検索してください。 #

# - 同時にインターンも募集しています。 #

# - 三ヶ月を一区切りとした期間でクリアコードメンバーと一緒にフリーソフトウェアの開発を実際に体験してもらいます。 #

# - インターンで開発するフリーソフトウェアはいくつかあり、そのうちの一つにるりまで使われている BitClust の開発もあります。 #

# - ちなみにインターンは学生・社会人を問わず募集しています。 #

# - www.clear-code.com/recruitment/, www.clear-code.com/internship/ #

# - 興味のある方は、声をかけてください。